タイトルについて

SEO対策で個人サイトのタイトルは、とても重要です。
タイトルだけで順位がかなり変わると言っても過言ではないと思います。
検索エンジンは、サイト情報得る時に、タイトル、メタタグキーワード、H1タグ、をチェックします。
もちろんWEBサイトを構成しているHTMLの構成も重要になってます。
検索エンジンはシンプルなHTMLがお好きなようです。とよく聞きますが、ここでは
タイトル、メタタグキーワード(5個くらいがベスト)、
H1タグ、カテゴリーの数+カテゴリー名
これらの情報を連動させたタイトルを 作ることがいいですね。
例えば、トラフィックエクスチェンジについて検索する時に
「トラフィックエクスチェンジ」(ビックキーワード)だけで検索すると
結果はトラフィックエクスチェンジ運営サイトが上位に入ってくるのはもちろん、
長くトラフィックエクスチェンジを個人で運営し更新を続けているサイトが入ってきます。
新人サイトがここに割り込むのはとても難しいです><
しかし、検索する多くの人は「トラフィックエクスチェンジ XX」とマルチキーワード
で検索することが多いですから。
トラフィックエクスチェンジを利用してみようかな?
トラフィックエクスチェンジって何だろう?
って人達が検索する時には、マルチキーワードを利用してきますので、
タイトル、メタタグキーワード、H1タグ、カテゴリー数、興味をそそるカテゴリ名
に連動してる単語が入ってるとヒット率があがります。
しかも、検索率の高い単語であれば、多くの人に来てもらえることになるということですね。
「トラフィックエクスチェンジ XX」
このXXが、何になるかが大事です。
とりあえず、これ使ってみましょう!!
グーグルアドワーズのキーワードツールです。
★★ここクリック!!★★
人気のキーワードは何なのかこれを使えばわかります!!
お試しください。
■ グーグルなら、これらの方法で早くて3日程度で上位に表示されることもありますよ。
ページランクの変更の周期は明らかになっていないため、いつ変更になるかわかりません。
こちらは、気長に待つしかありませんね^^;
■ YAHOOは少し時間がかかります。
カテゴリーの作りこみ、1ページあたりの文字数、更新頻度。
(記事の内容はコピペでのパクリじゃだめですよ~)
タイトルを作るとき、検索エンジンを利用して、マルチキーワードで何件ヒットするかどうか?
ライバルとなるサイトの充実度は?
頑張ればマルチキーワードであれば100万件ヒットでも1ページ目に表示される事は
十分可能性あります。
タイトルが決まり出来上がった後は、出来る限り更新を続けて行きましょう。
私みたいに、更新が滞るとページランクも下がり、いつしか上位表示から淘汰・・・
内容が薄いサイト、ブログ、また訪問者にとって重要な情報が入ってなければ、
検索エンジンから消えていって・・・・・
参考にされてみてください!!





スポンサーサイト
| タイトル | 10時04分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑